2022年10月14日、イギリスのロンドンにあるナショナルギャラリーで、ゴッホの絵にトマトスープがかけられる事件がありました。
トマトスープをかけた環境活動家が話題になっているので詳しく調査してみました!
ゴッホの絵にトマトスープがかけられる
JUST STOP OIL SUPPORTERS CHOOSE LIFE OVER ART
Human creativity and brilliance is on show in this gallery, yet our heritage is being destroyed by our Government’s failure to act on the climate and cost of living crisis.#VanGogh #FreeLouis #FreeJosh #CivilResistance pic.twitter.com/gXXGLsi0ej
— Just Stop Oil
(@JustStop_Oil) October 14, 2022
2022年10月14日、イギリス・ロンドンにあるナショナルギャラリーで、ゴッホの代表作「ひまわり」に環境活動家2人がトマトスープをかける事件がありました。
トマトスープをかけた2人は環境活動家で、トマトスープをかけた理由はイギリス政府に化石燃料への投資に対する抗議の一環だと主張しているそうです。
2人は「ジャスト・ストップ・オイル(Just Stop Oil)」という環境団体に所属しているそうです。
2人は続いて片手を壁に接着。1人は「どっちが価値がある? アートか命か?」と叫び、さらに「絵の保護と、地球と人々の保護と、どっちをより心配している?」と問い掛けた。
引用:ヤフーニュース
推定価格124億円のゴッホの絵は、ガラスに覆われていたため無事だったそうですが、許される行為ではありませんよね。
事件を起こした環境活動家のピンク髪が話題になっているようですが、一体なぜなのでしょうか?
ゴッホの絵にトマトスープをかけた活動家のピンク髪が話題の理由がヤバい!?

ゴッホの絵にトマトスープをかけた環境活動家の1人がピンクの髪をしていますが、それが話題になっています。
というのも、髪の染料が石油から出来ているからなんです。
イギリス政府の化石燃料の投資に抗議し、環境活動家を名乗っているにも関わらず、環境汚染となる髪の染料を使用しており、行動が矛盾していますよね。
ロンドン国立美術館、ゴッホの『ひまわり』にトマトスープをかける
反化石燃料環境活動家1人は「どっちが価値がある?アートか命か?」と叫ぶ。お前のピンクの髪染めも石油…環境を破壊してる。
ヴィーガンのミルクぶち撒け抗議然りコイツらの意見押し付けの行動にウンザリだ
pic.twitter.com/FWGAc2WuuZ— たま (@UOduO1g7rJ1JvlU) October 14, 2022
ロンドン国立美術館、ゴッホの『ひまわり』にトマトスープをかける環境活動家
1ミリも共感しない。
そしてお前のピンクの髪染め後の水の方が環境を破壊してる。
学び直してこい。— たま (@UOduO1g7rJ1JvlU) October 14, 2022
ゴッホの「ひまわり」にトマトスープ、環境団体が抗議で 英(AFP=時事)
彼女、髪染めているじゃん!それって石油じゃないの?
合成洗剤はまさか使ってないだろうね? https://t.co/a5aTcSU3IC— Ryoichi Watanabe (@RyoppeW) October 14, 2022
ゴッホの絵を汚し、環境活動家を名乗っているにも関わらず、髪の毛を染めて矛盾していることで更に批判されているようです。
ゴッホの絵にトマトスープをかけてSNSでは非難殺到!
こんなことしても環境改善しない。
ゴッホが環境を悪化させたわけじゃない。
自分の絵にトマトスープぶつけられたら心がちぢに乱れる。
こんな人たち活動家でもなんでもない。
分を弁えない、常識もない、節度もない、ルールもない、ただの目立ちたがりのエゴイストで、犯罪者だ。
称賛すんな。 https://t.co/gG6UrmsKqa— 麦飯
(@mugimesiundou) October 14, 2022
最悪、こんなことにゴッホの絵を巻き込まないでほしい。トマトスープも。
もっと他のやり方があるでしょうよ https://t.co/9mNZoOvoHx— もえ (@moooe325) October 14, 2022
ゴッホのひまわりにトマト缶かける映像すごく不愉快
なんでわざわざその絵画を選んだんだ?ゴッホもこんな最低な行為されるとは夢にも思わんだろうな
自分自身の体だけ使って講義しろや— こもくら (@morimorigohan2) October 14, 2022
ゴッホの絵が汚されたらしいねぇ
頭が可笑しい本質を理解していない、低能な、
他者を理解できない、しようともしない、どうしようもない、やる気だけはある困った、存在しないほうがいい狂信者に食べ物を粗末に扱う環境保護団体
植物は生命じゃないのかな?
バカかな?— shinonome(単複、ときどきワイドうまうま) (@shinono45075372) October 14, 2022
ゴッホのひまわりにトマトスープかけた活動家の件、全く犯人の言いたい意味がわからない。
「環境に目を向ける事を訴える→価値のある絵にトマトスープをかける」に繋がる意味が全く分からない。
意味なんてなくてただのイカレ野郎なんだろうな。— あ (@fyMId82ZLKAM74t) October 14, 2022
ゴッホのひまわり好きなのに、こういうことするのは酷いわ…
使用してる画材材料がどうとかの問題じゃなくて、その行動に腹立たしい—
アイリ
(@AiriUstar) October 14, 2022
環境問題への抗議自体は問題ではないですが、他人の絵を汚して良い理由にはなりませんよね。
まとめ
ゴッホの絵にトマトスープをかけた活動家のピンク髪が話題になっていたため理由を調査しました。
髪の染料は石油が使われているにも関わらず、問題の活動家が髪を染めていたことで矛盾していると批判されていました。
環境問題は考えていくべき重要な問題ですが、芸術作品を汚してまで行うことではないですよね。
抗議方法は考えなくてはいけませんね。
最後までお読み頂きありがとうございました!